当院の整体は従来の施術とは違うかもしれません。
「整体」と聞くと、骨をボキボキならして骨盤、背骨を矯正したり、つらい箇所を引っ張ったり押したり、マッサージすることを想像しますよね?
現在では、「首こり」のように、つらい箇所がピンポイントだったとしても、その場所だけの骨と筋肉へのアプローチでは不十分ということが分かっています。
首こりの原因は単に、首の周囲の筋肉や骨だけにあるわけではありません。痛みのある患部を押すことで一瞬痛みが和らいだように錯覚を起こしたとしても、数日で戻るのはこのためです。
ひどい首こりや慢性化してしまった首こりの場合は、「自律神経失調症」の症状が出ることがあります。その場合は余計に押したり揉んだりといった、その場しのぎの施術での改善は、さらに難しくなります。
本来、具合が悪い身体や部分には以下のことが必要になります。
- 治癒のために新鮮な血液を送り込むこと
- リンパ排液を通じて老廃物の流れを促すこと
- ストレスで興奮してした交感神経を落ち着かせること
- 症状の原因追究と、必要部位の治癒力を高めること
強く揉み続けると、交感神経は興奮します。興奮すると、血管は収縮します。結果、新鮮な血流やリンパの排液は阻害され、筋肉はゆるむどころか、ますますこわばります。
主な施術方針と方法
以下、当院で行っている施術法を詳しく紹介します。
ただ辛い箇所をもむだけ、低周波などで筋肉を動かすだけでは刺激が入ったことで一時的に楽になった気はしますが、対処療法のことが多く、大抵の不調は改善しません。
からだのことならでは、日本古来の整体に、オステオパシーを融合した施術を行っています。筋肉や骨のみの施術ではなく、以下3点の正常化を基本とし、全身調整を行います。
1.循環システム(動脈血・静脈血・リンパ)
2.身体の重心バランス
3.交感神経・副交感神経のバランス
「肩こり」や「首こり」などのように、つらい箇所がピンポイントでも、全身の調整が大切です。この3点を整えることで身体の中に生理学的な反応が起こり、人間に備わっている回復手段として最強である自然治癒力が正しく働きはじめます。 刺激で筋肉を緊張させてはいけません。痛みや不調で弱っている人に強い施術をしては、その施術を受けることにエネルギーを奪われ、一瞬痛みが和らいだと錯覚を起こし、その後、改善どころか症状が悪化する場合があるからです。
その他の施術方法
その他、必要に応じて使用する当院の手技の紹介です。
無圧迫頭蓋骨調整法
例えば首がつらいなら「首」というふうに、辛い箇所の一部だけをみてしまいがちですが、身体は全てつながっています。首こりの緩和には、首の筋肉(胸鎖乳突筋・斜角筋・板状筋など)だけではなく、関連筋肉である「大胸筋」「小胸筋」「鎖骨下筋」など、胸周りの筋肉、さらには、「頭部」「顔(咬筋や頬筋)」の調整が必要です。 首周りのリンパの排液を促し、血流を整のえ、同時に前頭骨・蝶形骨・側頭骨・後頭骨といった頭の骨に、決して強い圧を加えず、バランスを整えます。頭にむくみを感じる方、顎関節に違和感がある方などに施術を行います。
自律神経調整法
病気ではないのに具合が悪い、体調や気分にむらがある、といった場合などは自律神経が乱れている可能性があります。自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」があり、これらがバランスをとることが大切です。
交感神経は人が
①集中力を高め、何かを行う時=「闘争モード」や、
②嫌なことや危険なことから逃げる時=「逃走モード」に入った時、スイッチが入ります。その時、血管の圧は高くなり、筋肉は緊張状態になり、胃腸などの臓器の働きは低下します。
反対に、休息時には交感神経の興奮が静まり、副交感神経にスイッチが入ることで胃腸の働きが活発になったり、血管は弛緩し、筋肉が休める状態になります。
現代人の多くは身体や心のストレスが多すぎて、この切り替えがうまくいかず、常に交感神経が過度に働いている傾向があります。ただ「自律神経」と呼ばれることからお分かりのように、自分でこれらの神経をコントロールすることができません。
そのため、施術によって交感神経に抑制をかける必要性がでてきます。自律神経の不調からくる筋肉のこりやこわばり、不定愁訴、胃腸の働きの低下、心身のバランスの調整に力を発する特殊技法です。繊細な感覚を要する技法で、施術中は患者さんは眠ってしまわれることが多く、施術後は睡眠の質の向上が期待できます。
上記の写真は、脊髄の神経伝達及び、血流を整えるの手技の1つです。繊細なリズムと感覚が必要です。
クラニアルテクニック
非常に繊細なタッチで、脳脊髄液の循環のリズムを整える手技になります。脳脊髄液は、身体と心の司令塔である中枢神経・・・脳と脊髄へ栄養分を運んだり老廃物を取り去ったりと、神経の代謝機能を担っている非常に大切な液体です。脳脊髄液に脳と脊髄が浮かぶことで、外部の衝撃から守る役目もあります。
脳脊髄液は正しく循環していることが、身体の神経伝達や自然治癒力を高めるために重要となります。
脳脊髄液は頭蓋骨と仙骨が動くリズムに連動し一定のリズムで流れているため、頭部をそのリズムと呼吸に合わせて優しくさわりながら整えます。ソフトで優しい施術となりますので施術中に眠ってしまわれる方が多いのが特徴です。
効果としては、自然治癒力の向上、ストレスの放出、自律神経バランスとホルモンバランスの正常化となっており、患者様が根本から健康になるためには大切な技法となります。施術後当日より、睡眠の質が高くなるなど体感される患者様が多いです。
その他にも、当院では、筋膜調整法、内臓調整法、上部頚椎調整法など、患者様の症状に合致した技術を用いて身体のバランスを整えてきます。
自然治癒力活性法
神経反射検査と治癒力の活性化
足首と腹部にやさしく触れることで、脳・脊髄の神経反射の検査及び、治癒力の調整を行います。身体の情報は電気信号・ホルモンのやりとりです。その「電気信号」の部分を利用した特殊療法です。脳は、通常、身体の衰弱している部分を認識し、「治癒」の信号を送り、ツライ部分を含めた全身が健康体に向かいます。しかし、加齢や、外的ストレス、心因性要因、生活習慣の乱れなどで、うまく行われなくなってしまいます。
当院の筋肉への刺激の考え方
筋肉を揉むことで、深部から緩めることは簡単ではありません。
②例えば首の場合、首の骨の上にすぐ上に細かい筋肉があります(深層筋肉)。
③その上に、板状筋という大きめの筋肉が重なります。
④さらにその上に非常に大きい僧帽筋が重なります(浅層筋肉)。
大抵、首のこりは一番深い部分(深層筋肉)が固くなっています。なので、一番浅いところにある僧帽筋を、押しただけでは深部には届きません。刺激により、その場では楽になったようでも、深部の細かい筋肉が緩んでいない限りすぐに元に戻ってしまいます。
また、表面の筋肉を必要以上に強く押してしまうと、反射で硬直し、それでも押すと、傷がつきます。手つかずの深部の筋肉も固まったままで、結果的に症状が悪化することもあります。
当院では、五十肩などのリハビリの一環として、必要以上に固くなってしまった筋肉に対して、深層筋肉弛緩のアプローチをすることがありますが、あくまでも筋拘縮を避け、可動域をあげるためです。
肩甲骨の違和感や痛みは、筋肉を押すことではなく、肩甲骨の動きをよくすることで改善に向かいます。肩甲骨がスムーズに動けるようになると、前に出ていた肩をぐっと後ろに引けるようになります。猫背の改善はもちろんですが、姿勢が悪いことで浅くなりがちであった呼吸もしやすくなります。
つらいこりや痛みがある部分(=病巣部)を改善するには、
①患部に新鮮な血液を送り込むこと
②患部のリンパ排液(老廃物排出)をよくすること、
要は「めぐりをよくすること」が大切で、それを妨げる要因である、
③交感神経の興奮をしずめることは必須です。
強い刺激は交感神経を興奮させることになり、血流が妨げられてしまい逆効果です。
④自然治癒力を活性化するために、神経伝達をよくすること、
⑤身体の重心のバランスを調整することも同時に大切になってきます。
当院の「骨盤矯正・骨盤の歪みの調整」についての考え方
よく、治療院などで検査をした後「骨盤の左側が2ミリ歪んでますね」といってボキボキっと骨を鳴らし矯正をしますが、当院の考え方は少し違います。
骨盤はいくつかの骨で作られているのですが、骨盤を構成するそれぞれの骨は、以下の絵のように、白い部分=靭帯によりがっちりと固定されています。歪むには歪む原因が必ずあります。
骨盤が例えば左側だけが2mm前方へ歪んでいたとして、その場で2mm矯正したとしても、翌日には右側が1mm歪んでしまうかもしれません。そしたらまた右側を1mmだけ矯正する必要がでてきます。それでは永遠に決着のつかないことになってします。そもそも、「矯正」が意味をもたなくなってきます。
それよりも、骨盤が歪むことになった原因を突き止め、そちらの改善をすることが大切だと考えます。
例えば、身体の中心軸がずれることにより、その整合性をとるために、骨盤が歪んでいるなら、身体の中心軸を安定させることが先になります。そちらがしっかりすれば、骨盤が歪む原因がなくなるわけですから、自然と骨盤も正しい位置に戻ります。
全ては全体のバランスです。身体を個々のパーツで捉えず、全体で捉え、根本原因を改善すると、その部分が起こしていた様々な症状が芋づる式に消失することになります。骨盤の調整についても、この考えに基づき施術を行っています。
整体 料金表
整体 |
約40分 |
初診 7,700円【税込】 ※只今、初診はご紹介の方のみ受け付けています。 再来 6,600円【税込】 回数券(3回)16,500円【税込】 |
以下の方に整体がお勧めです。 ・身体の痛みやコリ ・体調不良 ・自律神経失調症 |
施術の流れ
初めてのご来院時にお時間を頂き、身体の状態をお聞きします。もちろん身体のメンテナンスとしてのご来院も可能です。受けて頂く施術の特徴が、最大限に生かされるよう、安全で的確な施術を心がけています。
からだのことなら6つの特徴
【1】外苑前駅 徒歩2分
銀座線の外苑前駅から徒歩1~2分駅前の立地で、穏やかな環境です。明治神宮球場やいちょう並木でも有名です。素敵なお店やカフェも多く、表参道駅までも600mでお散歩も楽しめます。
【2】プライバシー重視
ご友人・ご家族・同僚でも、お悩みは個人情報です。プライバシーを大切にしています。お気軽にご相談ください。
【3】完全予約制
完全予約制です。周りに気を遣わず落ち着いて施術を受けて頂けます。担当者が毎回変わって不安…ということもありません。
【4】同じ目線での対応
お悩み・目的・期間・ご予算に合わせてサポートしています。次回予約の強制や、商品の押し売りなどしていません。
【5】治療院出身
整体治療院や美容サロンで、10代~90代まで、のべ13,000名以上をご担当させて頂き、様々なお悩みをお聞きしてきました。相性やご縁を大切にしています。
【6】丁寧な説明・誠実な施術
一時的なブームやパフォーマンスに偏った、その場しのぎの施術はしておりません。改善が見られないまま、だらだらご来院を勧めることはしていません。